くらしを楽しむおうち育児

1歳の息子との日常、育児について。

【語りかけ育児】1歳1か月

1歳1か月の息子を育てています。

生後2か月頃から語りかけ育児を実践しています。

 

 

 

「語りかけ育児」とは

 

語りかけ育児とは毎日1日30分、静かな環境で赤ちゃんに話しかけるというものです。

1日の中で30分こどもと向き合って言葉でコミュニケーションをとることで、ことばの発達はもちろん、知能や情緒、社会性などの面でもよい育ちををしていくそうです。

 

 

◎参考にしている本はこちら◎

 

0~4歳 わが子の発達に合わせた「語りかけ」育児

著 サリー・ウォード

f:id:rinamemo:20210904143005j:image

 

 

イギリスの言語治療士のサリー・ウォードさんの[baby talk]という本を翻訳した本です。この本には子どもの言葉や言語の発達についての丁寧な知識だけではなく、発達の各時期に合わせたかかわり方や遊びの特徴やおもちゃの選び方などのアドバイスが詳しく説明してくれており、育児の参考にしています。

400ページ超えのボリューム感のある本なので、自分の子どもの月齢に合わせたページを成長に合わせて読むことをオススメします。約10ページ程を毎月読むだけなので負担なく読めるし、大変参考になると思います。

 

1歳1か月の語りかけ育児

1歳1か月の言葉の発達

この時期はどれだけ言葉を理解しているかは赤ちゃんによってばらつきがあり、それは環境によって左右されているそうです。また、理解している言葉は急速に増えるのに話し言葉は比較的ゆっくりとしか増えずに大きなギャップが生まれてくるそうです。

 

うちの息子も多くの言葉を理解してきたように思います。

今日も「それはゴミだよ」と声を掛けたら、それをキッチンまで持っていってゴミ箱に捨ててくれました。ビックリしました。「ゴミ」という言葉がわかるだけではなく、「ゴミ」は「ゴミ箱」に捨てるということ、ゴミ箱はどこの何かということまで理解していたんですね。

それ以外でもたいていの言葉は理解しているように感じています。(単なる親の思い込みかもしれませんが…笑)

最近はストーリー性のある絵本よりも、図鑑などの絵や写真を見るのが好きみたいです。写真を指をさして、そのものの名前を親に言ってもらう遊びをする時間が増えました。「それはイヌだよ。白いイヌだね。」などと話して遊んでいます。きっとたくさん言葉を吸収しているんでしょうね。

 

言葉の理解は進んできたと思うんですが、発語はというと…まだまだです。

まんまんまんま、ぱぱぱぱ、ああ、うう、やいやいやいや、あとは宇宙語をよく話しています。意味のある言葉はまだ話せません。パパのことを指さしてパパパと言ったり、ママの近くによりながらまんまんまなどと言うことはありますが、それがたまたまなのか意味のある言葉なのかは不明な段階です。

 

 

気を付けたい話し方

①大人が選んだものや動きに赤ちゃんの注意を引き付けようとした場面

②赤ちゃんの視線に合わせて、見ているものについて話した場面

 

赤ちゃんは②の場面で話してあげるとグッとことばの理解が進むそうです。

また、赤ちゃんは自分の興味を持っているものに親が関心をもってくれたことに喜びを感じるとのことです。

 

私はついつい①をやってしまいがちなので反省しています。こどもペースでこどもの目線でゆっくり関わってあげられるように気を付けて過ごしていきたいと思います。

 

 

ダイソー購入品でフィンガーペイント遊び

1歳1か月の息子を育てています。

 

今日のおうち遊びはフィンガーペイントをして遊びました。

フィンガーペインティングとは、筆など使わずに直接手や指に絵の具を付けて、画用紙などに塗ったりこすったりする技法です。

 

フィンガーペインティングを通して、絵を描く感覚を育めたり、自由に表現したりすることが育まれると言われています。

 

ペンや筆を使わず遊べるので、1歳児や2歳児の年齢が低い子どもたちでも楽しむことができ、幼児クラスの子どもは、指や手を使って絵を書く楽しさなどを味わえるでしょう。

 

フィンガーペイントといってもうちの息子はまだなんでも口に入れるお年頃なので、ジップロックを使って汚れゼロでお絵描きを楽しみました。

 

用意したもの

 

・キャンバス

・アクリル絵の具

ジップロックIKEAの大サイズを使用)

 

キャンバスとアクリル絵の具はダイソーで購入しました。

キャンバスではなく画用紙でも代用は可能ですが、今回のものが息子の初めての作品となるので自宅に飾ろうかと考えキャンバスを使用しました。

 

f:id:rinamemo:20210902153102j:image

 

 

遊び方

①キャンバスに絵の具をつける

f:id:rinamemo:20210902153123j:image

 

ジップロックに入れて封をする

 

③指で触って絵の具を延ばしたり、自由に触って感覚を楽しむ

f:id:rinamemo:20210902153134j:image

 

 

息子の様子はというと、何が始まるのかな…と興味深々で近寄ってきました。こうやるんだよ、と少し手本を見せてあげると指で突いたり掌で叩いたりボールを持ってきて擦り付けたり・・・など楽しんでいました。

まだ何をやっているのかはわかっていない様子で絵の具がある程度広がるとスタコラとほかのおもちゃの方へと去っていきました。笑

 

完成した作品がこちら

f:id:rinamemo:20210902153214j:image

 

玄関に飾ってみました。

f:id:rinamemo:20210902153221j:image

 

 

 

次回はもっといろんな色を混ぜて感覚を刺激してみようかな。

息子よりも母親の方が楽しんだフィンガーペイント遊びでした。

 

 

 

 

庭に砂場をDIY。材料やかかった費用を解説。

 砂場といえば公園で楽しむもの…というイメージがあったのですが、近所の公園には砂場がありません。あったとしても長年に渡って手入れがされておらずほとんど砂がない、むしろ雑草だらけな状態になっています。

ステイホームでなかな外出できない中、いろいろなことを体験させてあげたい、おうち時間を楽しむバリエーションを増やしたいと思って砂場を自宅に作ってみました。

 

 

どうやってつくるか考えた

まずはじめに検討したのが衣装ケースやコンテナボックスで代用する方法。手軽に用意できるし、蓋付きなので使用しないときは閉じて置けるのでいいなと思いました。(我が家の庭には猫が頻繁に出没しているので糞尿が心配)

 

それで購入を検討したのがこれ。

アイリスオーヤマRVBOX(浅型)3,590円

寸法は850×315×115

f:id:rinamemo:20210831155545j:image

 

車のトランクに積んで工具を入れたりする用途のようですが、薄くて砂場遊びをするのに丁度良さそうなサイズだなと思いました。

 

 

 

 

よし、コンテナボックスで砂場づくりに決定!!と、ホームセンターに買いに行ったら入口にこの商品が紹介されていました。

 

どこでもガーデンフレーム

f:id:rinamemo:20210831144718j:image

 

金額は3,980円

寸法は90×90㎝

 

もともとはお庭でお花や野菜を育てる花壇の用途のようですが、砂場にも最適らしいのです。

これなら四方向から遊べるからお友達やこれから先に兄弟が増えても多人数で遊べるな、しかもオススメされているし簡単そうだな…と思ってこの商品を使って砂場を作ることにしました。

 

 

作り方

①どこでもガーデンフレームを箱から出して組み立てる。

工具不要。ただはめ合わせるだけ。簡単なのでだれでもできる。所要時間5分くらい。

 

②砂場を置く場所を少し掘って砂利を入れる。

砂場の水はけをよくするために下に砂利を敷いておきます。

 

f:id:rinamemo:20210831144920j:image

 

③砂利の上に防草シートを張る。

防草シートを張らないと後から雑草が生えてきます。大きさを合わせて適当にカッターで切ります。我が家の場合は周りの場所も防草シートを張りました。この後シートが見えないように適当に土を被せる予定です。

 

④どこでもガーデンフレームを設置したい場所において、支柱の先を地面にめり込ませます。(足で踏めばすぐ埋まります)

f:id:rinamemo:20210831144947j:image

 

⑤買ってきた土を入れる

 

⑥完成

f:id:rinamemo:20210831145007j:image

 

ちなみに使用した土はこれです。

f:id:rinamemo:20210831144929j:plain

遊び砂(カインズホーム

説明には幼稚園や小学校、自宅の砂遊びなどに…との文字が。抗菌砂は高いのでこちらの商品にしました。

17リットル入りを5袋使用。計2600円くらいでした。 

 

 

 

砂場DIYまとめ

所要時間 1時間程度

かかった費用

 どこでもガーデンフレーム 3,980円

 遊び砂          2,600円くらい

 防草シート        798円

 合計           7378円

 

 

とても簡単に出来ました。自宅の庭で気軽に砂場遊びができると思うと楽しみ。

はたして息子は喜んでくれるのでしょうか。たくさん遊んで、めいっぱい刺激うけて、へとへとに疲れて、ながーく寝てくれると嬉しいな(これが本音。笑)